美少女戦士セーラームーンの第3期ストーリーを下敷きにした 「セーラームーン」ゲームシリーズの第4弾。 当時のゲームの時流に乗って、ついに発売された 「対戦格闘」のセーラームーンである。 「R」から「S」となり、 「プルート」「ウラヌス」「ネプチューン」「ちびムーン」 の4人が新たに加わった。 さてこのゲーム、どのような設定となっているかを説明すると・・・ 「いつまでたっても頼りないセーラームーン、 こんなことでは主役を任せていられない! 仲間内で一番強い人物こそ、主役にふさわしい。 みんなで闘い、最後に勝ち残った者を主役にしよう! と、「ちびムーン」を加えた6人での 主役争奪戦が始まった・・・」 という感じである。 コントローラーの操作法
Yボタン | 小パンチ |
Xボタン | 大パンチ |
Bボタン | 小キック |
Aボタン | 大キック |
方向キー2回連打 | キャラの向いている方と逆方向に この操作をすると バックダッシュする。 |
方向キーとの組み合わせ(俗に言うコマンド)により いろいろな必殺技を出すことができる。 対戦格闘ゲームではおなじみのシステムである。 なおオプション画面で、格闘ゲームの苦手な人のための 「オートモード」に変更することもできる。 このモードに設定すると L/Rボタンとその他のボタンとを一緒に押すことにより 簡単に必殺技を出せるようになる。 超必殺技コマンド表はこちら また、このゲームはプレイモードが充実している。 全部で5つのモードを説明する。
ストーリー モード |
CPUを相手にストーリーに沿って勝ち抜いていく このゲームのメインとなるモード。 使用できるのは 「ムーン」「マーキュリー」「マーズ」 「ジュピター」「ヴィーナス」「ちびムーン」 の6人。 |
1Pvs2P モード |
対人戦の対戦モード。全キャラクター使用可能。 |
1PvsCOM モード |
CPUを相手に闘う1P専用対戦モード。 ストーリーモードの練習に最適。 全キャラクター使用可能。 |
トーナメント モード |
1人〜8人まで参加できる トーナメント戦形式の対戦モード。 8人に満たない分はCPUが参加する。 全キャラクター使用可能。 |
練習モード | 体力ゲージ無しで技の練習ができるモード。 超必殺技もいつでも出せるようになっている。 1P2Pそれぞれ任意で動かせる。 全キャラクター使用可能。 |
また、このゲーム独特のシステムとして 能力設定「ACS」システムがある。 「練習モード」以外の各モードで 使用キャラクターを決定した後、セレクトボタンを押すと 「ACS」設定画面になる。 以下の能力値の変更が可能。
必殺技 | 必殺技の攻撃力をアップさせる。 |
攻撃 | 通常攻撃の攻撃力をアップさせる。 必殺技の攻撃力はアップしないので注意。 |
体力 | 体力ゲージの上限がアップする。 |
防御 | 防御力がアップする。 |
おちゃめ | おちゃめ度がアップする。具体的には 必殺技やダッシュをした時にミスしやすくなる。 ミスすると、2秒ほど操作不能になるので 不利になる。 |
? | 超必殺技の威力がアップする。 (長らく謎でしたが、情報を頂き判明致しました。 感謝です。) |
オプションで設定した難易度によって、変更できる数値が 違ってくる。(ただし「ストーリーモード」のみ)
難易度 | 変更できる数値 |
---|---|
なかよし | 20 |
やさしい | 15 |
ふつう | 10 |
むずかしい | 15 |